“外ごはんが美味しい理由”から考えるウッドデッキのある暮らし🏠 2025年 09月 18日
ちょっとした外の時間が、毎日のごはんを豊かにする。
「外で食べると、なんだかご飯が美味しく感じる」
誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
ウッドデッキやテラスでの朝食、夕暮れのバルコニーでの一杯。
レストランのテラス席や、キャンプでの外ごはんも、その特別感が魅力です✨
実はこれ、気のせいではなく、ちゃんとした理由があるんです。
外で食べると美味しく感じる5つの理由
①五感が豊かに刺激されるから
自然の匂い、風の音、木漏れ日…。外の環境は、私たちの五感をやさしく刺激してくれます。
それにより、味覚も敏感になり、普段よりも料理の美味しさを感じやすくなるのです。
②非日常の開放感があるから
室内とはちがう「ちょっと特別な空間」で食事をするとそれだけで気分が上がりますよね?
ウッドデッキでの食事は、日常にちょっとした特別感のある体験を与えてくれます。
③太陽の光と風が、心と体を整えるから
日光を浴びると分泌される「セロトニン」は、幸福感やリラックス効果を高めてくれるホルモン。
新鮮な空気と相まって、心が自然と穏やかになります。
④自然に食欲が湧くから
外で体を動かしたあとや、風にあたるだけでも、内臓の働きが活性化されて、自然と「食べたい」気持ちが高まります。
⑤誰かと一緒に楽しむ時間があるから
家族や友人と囲む食卓は、それだけで料理が美味しく感じられるものですよね。
外での食事は、そんな「一緒に過ごす時間」をより特別なものにしてくれます。
これらの要素を取り入れるには、わざわざ遠出をする必要はありません。
家の中に、「外で食事ができる場所=ウッドデッキやテラス」を取り入れるだけで、暮らしはぐっと豊かになります。
・朝食をウッドデッキで
・仕事終わりにテラスで一杯
・週末は家族でプチバーベキュー
そんなシーンが日常になると、家そのものがリラックスできる“お気に入りの場所”になるはずです。
「外で食べると美味しい」
それは、五感・心・体が調和する、シンプルだけど奥深い感覚です。
家づくりの中にこの感覚を取り入れられたら、それはもう“ただの間取り”ではなく、“生きた空間”になる。
ウッドデッキやテラスのある家、モデルハウスでぜひ体感してみませんか?
豊中市/オーベルジュコート豊中刀根山
モデルハウス概要はこちらから
人気の豊中エリアで、3駅利用可能、大阪モノレール「柴原阪大前」駅徒歩7分の限定1邸のモデルハウスは、
閑静な住宅街にありながら、阪急線も利用できるので梅田へも伊丹空港へも直通で便利なアクセス🚉
3面に窓を設けた通風・採光が抜群なリビングからフラットにつながるバルコニー。
17.5帖のLDKとあわせたら23.5帖の広々空間に🍃
大きなアウトドア用のガーデンテーブルを設置しても余裕の広々としたソト空間は、
目隠しフェンスでプライベート感抜群。思う存分に自分たちだけのソト時間を楽しめます✨
枚方市/オーベルジュコート長尾元町2丁目
モデルハウス概要はこちらから
大阪の中心部「京橋」駅まで直通の利便性のある分譲地。京阪バス長尾西口徒歩2分、長尾駅へは徒歩12分の
仕事もプライベートも充実できる落ち着いたエリア🍃
フラットなLDKとタイルテラスを繋ぐ大窓を開け放つと大空間になります。
窓の位置を工夫し、南側の大窓からも、上部の吹抜けからも陽が降り注ぐ明るいリビング。
いつでも気持ちよく過ごせる空間に仕上がっています。
室内と屋外をつなぐタイルテラスは、庇の位置を工夫し、
採光・通風もしっかり確保しつつ、ゆったりと過ごせるスペースになっています🪴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のコラムでご紹介したモデルハウスはすぐご見学・ご入居いただけるモデルハウスになります🏠
ぜひ各分譲地のページより実際に外空間をご体感ください!