- Q
- ヒビが入っていますがそのままで大丈夫でしょうか?
呼吸するしっくい壁の家に住む Plaster Walls and Ceilings
家と家族を守る、天然素材100%「北イタリアしっくいマルモ」は
野村工務店だけの標準仕様です
天然素材100%
野村工務店では、私たちが建てる家に暮らす人々が、健康であってほしいという想いを込め、
「北イタリアしっくいマルモ」(マルモ=イタリア語で大理石の意)を標準仕様に取り入れています。
リビング・居室・玄関・廊下・水廻りにいたる全ての壁・天井で北イタリア カッラーラ産白大理石から作られたしっくいを使用した
野村工務店のしっくいの家で、ぜひ上質な暮らしを味わってください。
空気が違う。住み心地が違う。 野村工務店は「脱ビニルクロス宣言」
私たち野村工務店が長年家づくりに携わらせていただいてきた中で、お子様がアトピー性皮膚炎や喘息等の症状をお持ちでお悩みのお客様が多くいらっしゃいました。建材や施工方法の工夫で、より健康的に過ごせる家づくりはないかと試行錯誤し、世界中から様々な建築素材を取り寄せた結果たどり着いたのが「北イタリアしっくいマルモ」です。現在では、お届けする全ての家の全ての壁・天井で「マルモ」を標準仕様としています。
天然素材と熟練した職人技が
美しい風合いを生みます。
熟練した職人が一邸一邸手作業で仕上げるしっくいの塗り壁。そのコテムラによる陰影や、マルモが持つ独特の風合いは、ビニルクロスでは味わえない上質さを醸し出してくれます。
北イタリア直輸入のしっくい「マルモ」は一般的なしっくいでつなぎに使用される安価な砂の変わりに大理石の粉を用いることで接着力を高め、亀裂や表面の剥れを発生しにくくさせています。また、経年により二酸化炭素を吸収しながら徐々に炭化し、もとの大理石へ変化する特長があるため、年々丈夫な壁になります。
- 世界遺産でも使用 信頼のイタリア製
- 大理石を約20%含有 圧倒的な白さ
- 通常使われるつなぎの砂不使用
- 熟練職人による味わいある風合い
快適に暮らせる理由は呼吸する
「マルモ」の壁があるから
ビニルクロスは様々な効果がある反面、 化学物質が多い
マルモは成分の100%が天然素材でつくられているため、ビニルクロスのように化学物質などの不安がなく、湿気やカビ、ホコリなどから室内環境を守り、清浄な空気をもたらしてくれます。- 結露・カビ抑制のちから
- 微細孔が水分の吸収と放出を繰り返し、結露や深いなジメジメを防ぎます。更に、しっくいは高アルカリ性で殺菌作用があるため、湿気を吸ってもカビません。
- 抗菌・抗ウィルスのちから
- しっくいの主成分である消石灰(水酸化カルシウム)は細菌発生・増殖予防効果に優れ、ウイルスを99.9%不活性化させます。
- 抗アレルギー性のちから
- しっくい壁にはもともと、化学物質が含まれていない上に、 空気中の化学物質を吸着し分解、無害化する機能があります。この機能は半永久的に持続します。暮らしの中で最も大切な「空気」という環境をクリーンに保つしっくい壁は、住まう人の健康を永く支えます。
- 消臭性のちから
- ペットや生ごみの臭いの元であるアンモニアなどの「4大悪臭」を吸収・分解します。また、一度吸収したニオイの放出も少ないため生活臭を抑える効果に優れています。
- 清掃性のちから
- しっくい壁は表面に付いた汚れは消しゴムや紙やすり(サンドペーパー)で簡単に落せます。飲み物などが染み込んでできた汚れは、その部分を削って部分的に塗り直しも可能。 コツさえ掴めばご自身での補修もできますので、コストを大幅に抑えることができます。
- 防火性のちから
- しっくいの主成分である消石灰は無機物で不燃性の物質なので、火に強く、古くから防火壁として用いられてきました。また、廃棄時の燃焼によって有毒なガスや蒸気を発生させることもありません。
住み心地をお聞きしました
しっくいの家で暮らす
お客様の声
空気がカラッとしていて気持ちいい
アパートはビニルクロスと樹脂製の床で、梅雨時は湿気がこもった感じでした。結露も多く、冬は窓の下にタオルを敷いていたほど。この家は結露がまったくありません。部屋干しをしても湿気が気にならず。空気が気持ちいいです。
兵庫県 U様
ペットのニオイが気になりません
廊下に猫用のトイレをつくり、リビングにはキャットフードを常備していますが、ニオイが気になりません。ペットを飼っているいるとは思えないほどニオイが少ない室内です。また来客がタバコを吸ってもニオイがすぐに消えてびっくりです。
大阪府 T様
しっくい壁のよくある質問
建築用の木材とマルモは、ともに呼吸をする自然素材。それぞれの収縮率が違うため、部屋の角など壁の接合部にヒビが入ることも。構造上は問題ありませんが、きになる場合は市販のコーキング剤で埋めてください。
- Q
- 塗り方にムラがあるように見えますが、どうしてですか?
マルモの壁は、職人が一人ひとり手作業で仕上げています。ビニルクロスのような工業製品ではないため、多少の塗りムラが現れますが、自然な風合いを楽しんでいただけたらと思います。
- Q
- マルモと珪藻土はどう違うのですか?
珪藻土は藻類(プランクトン)の死骸が水底に沈没し、粘土状になったもの。自然素材ですが合成樹脂や化学糊などで固めて壁にするため、接着剤に含まれた化学物質がアレルギーの原因となる可能性があります。マルモは成分の100%が天然素材なので安心です。
- Q
- カレンダーや時計を壁にかけたいのですが、画鋲はさせますか?
画鋲を刺すことは可能です。画鋲を外した時に空いた小さな穴は、筆などにマルモをつけて補修をすればふさがります。物をぶつけた時にできた穴なども、同じ方法で埋められます。
- Q
- 脱衣所にマルモを塗ると効果はあるのでしょうか?
マルモは吸湿効果がありますので、お風呂上がりなどの湿気を吸ってくれます。また、カビが発生しにくいという性質もあるため、脱衣所をクリーンに保てます。
- Q
- ジュースやコーヒーなどの汚れはどうすればいいですか?
マルモは吸水力がとても強いため、色のついた液体は中までしみ込むことが。調湿効果は落ちませんが、気になる場合は汚れた部分を粗めのサンドペーパーで下地が見える程度まで削り、筆や指などでマルモを塗って補修をしてください。